風魔小太郎・風魔一族は実在したのか?

こんにちは〜!

風魔小太郎・風魔一族は

実在したのか?

という疑問にお答えします!

  • 風魔小太郎は実在したのか?
  • 風魔一族は実在したのか?

それぞれについて、

平山優先生

「戦国の忍び」という本を参考に

説明します!

ゲームや小説などで

有名な風魔小太郎は実在するのか?

リアルでは

どんな存在だったのか?

知りたい人は読んでみてください!

風魔小太郎が出てくる資料は(信ぴょう性のない)『関八州古線録』だけ?

風魔小太郎と
風魔一族は
実在したの?

まず、

風魔小太郎が出てくる

資料とか書物について

説明しようと思うんですけど、

(「戦国の忍び」に書いてあります)

風魔小太郎が出てくる書物は

『関八州古線録』という書物だけ

らしいんですね。

え?
それだけ?

川越合戦の時、

北条家臣の

風間小太郎

忍びの頭領をしていて、

諜報活動をしていたそうです。

この『関八州古線録』にしか

風魔小太郎の名前は存在せず、

しかも『関八州古線録』には

信憑性がないみたいです😅

じゃあ風魔小太郎が
実在した証拠は
ないのか!

ロマンがないですけど、

そういう事になりますね😅

風魔小太郎が出てくる資料は、

信憑性のない、

『関八州古線録』だけ!

今のところ風魔小太郎が

実在したという資料はありません!

風魔一党は、狼藉で北条家の人たちに嫌われてた?

じゃあ風魔一族も
実在しないのかな?

いや風魔一党については、

『北条五代記』

戦場で忍び働きをする記述が

あるそうです。

風魔一党とは、

山賊・海賊・強盗・窃盗という

4つのグループの統合隊であったといい、

それぞれが特技を活かして

敵を翻弄したという。

彼らは、

盗人ではあるが、

その技量と知恵は生半可なものではなく、

知者と呼ぶにふさわしいほどで

あったとされている。

彼らは敵地や敵陣に侵入し、

様々な謀略を仕掛けただけでなく、

乱捕や放火などを専らとし、

とりわけ夜討ち(夜襲)を得意としていた。

「戦国の忍び」P82

だいたい忍者の
イメージ通りだけど、
「強盗」
「窃盗」ってのが
気になるね!

風魔一党はしょっちゅう、

狼藉(ケンカとか盗み、

略奪とか?)を

したらしく、

他の北条家の人たちに

嫌われてたみたいだよ😅

タチの悪い
集団だったのかな?

黄瀬川の戦いで活躍!武田を混乱させた?

しかし風魔一党は

天正8年(1580年)に

北条氏が武田勝頼と戦った、

黄瀬川の戦いで活躍した

らしいです。

彼らは黄瀬川を渡河して

武田側の陣地に入り、

  • (兵士の?)生け捕り
  • 繋がれた馬を解き放つ
  • 裸馬に乗って敵陣を駆け回って敵兵を殺傷

武田側を

混乱させたみたいですね。

僕が武田側だったら
すごく嫌だな!

あと「風魔」「風摩」という名称は

確かな資料には存在せず

すべて「風間」

(かざま)

と書かれてるみたいですね!

「風魔」は存在せず、
「風間」
(かざま)

なのか!
ちょっと
カッコ良さが減ったけど、
史実だと
そんなものなのかな?

というわけで、

風魔一族は

「風間」として

実在したと言えそうです!

さらに詳しい事は、

「戦国の忍び」

書いてあります!

風魔小太郎・風魔一族は実在したのか?まとめ

  • 風魔小太郎が出てくる資料は信憑性のない『関八州古線録』だけ!今のところ風魔小太郎が実在したという資料はありません!
  • 風魔一族は実在し、しょっちゅう狼藉して北条家の人たちに嫌われてた😅
  • 黄瀬川の合戦などで敵を混乱させる忍び働きをした!
  • しかし「風魔」ではなく「風間」(かざま)だった!

「風間」だと
「クレヨン
しんちゃん」
の風間くん

みたいだよね〜!

「クレヨンしんちゃん」の

風間くんには、

忍者の末裔という

設定がある

どこかで聞いたような?

本当に?

「クレヨンしんちゃん」については

よく知らないので、

あまり信用しないでくださいね😅